この記事ではこちらで紹介したカード14・節制「TEMPERANCE」について詳しく解説していきます。
14・節制「TEMPERANCE」の基本的な意味
◆ 正位置
- 調和・バランス・中庸
- 適応力・柔軟性・節度ある行動
- 癒しと回復の過程
- 自然な流れに身を任せる
- 協調と平和・他者との調整
◆ 逆位置
- アンバランス・過剰または極端な態度
- 無理な我慢・感情の爆発
- 不調和・調整不足・過信や怠惰
- 依存・不摂生・不自然な状況
◆ 逆位置をポジティブに捉えるなら…
- 今の不調和に気づけたことが第一歩
- 自分を労わる必要があるというサイン
- 偽りの調和を壊し、より本物のバランスを築く準備
- 極端さを経験することで「真の中庸」の重要性に気づける
カードに含まれるモチーフ・数字の意味
◆ 主なモチーフと意味

- 水を注ぎ合う2つのカップ:感情やエネルギーの交換・融合
- 片足を水、もう片足を陸に置く天使:現実と感情の調和、意識と無意識のバランス
- 虹や太陽への道:希望・未来への穏やかな進展
- 翼のある天使:守護・導き・調整する存在
◆ 数字「14」の意味
- 1(始まり)+4(安定)=5(変化)という変化の中の安定
- タロットの「13(死神)」の後にくる「癒しと回復」の象徴
- 占星術でいう射手座と対応し、「理想と現実をつなぐ力」
仕事運における意味
◆ 正位置
- チームワーク良好・人間関係がスムーズ
- 忙しさと休息のバランスが取れている
- 調整役として活躍・信頼される立場
- 転職や異動後、安定の兆し
◆ 逆位置
- 無理な働き方・体力や精神のバランス崩壊
- 自分ばかりが調整役で疲れている
- 仕事量や関係性に偏り
- 焦りや惰性が目立つ
◆ 逆位置をポジティブに捉えるなら…
- 一度立ち止まり、自分の働き方を見直すタイミング
- 小さな不調和を正すことで全体のバランスが回復する
- 無理せずに助けを求める練習ができる時
対人運における意味
◆ 正位置
- 調和のとれた関係・自然体で付き合える相手
- 相手との価値観の違いを受け入れながらの関係性
- 人と人をつなぐ潤滑油のような存在
- 信頼関係がゆっくりと築かれていく
◆ 逆位置
- 相手に合わせすぎて疲れる
- 表面上は仲良く見えても、内面で不調和
- 距離感がうまくつかめない
- 感情のすれ違い
◆ 逆位置をポジティブに捉えるなら…
- 無理に調和を保とうとせず、本音を出してみてOK
- 人間関係の中で「自分を守る境界線」を見つけるチャンス
- バランスが崩れた時こそ、調和を再構築する学びの場
恋愛運における意味
◆ 正位置
- お互いに歩み寄り、穏やかで安定した関係
- 自然な形で進展する恋愛
- 相手と心地よく過ごせるバランスの良さ
- 恋人との調和的な未来へのステップ
◆ 逆位置
- 相手との気持ちの温度差
- 合わせすぎて自分を見失う
- 一方通行な想い・価値観のズレ
- 関係のマンネリ化・不調和
◆ 逆位置をポジティブに捉えるなら…
- 本音のコミュニケーションで再びバランスを築ける
- 自分の気持ちを優先することで健全な関係に変化できる
- 愛のかたちを見直す時期、改善のヒントがある
金運における意味
◆ 正位置
- 無理のない計画的な収支
- お金に対して健全な感覚
- 投資や貯蓄のバランスが取れている
- 節約とご褒美の使い分けがうまくいく
◆ 逆位置
- 無駄遣い・偏った金銭感覚
- 過度な節約や浪費
- お金の管理に対する不安定さ
- 感情に左右された買い物や投資
◆ 逆位置をポジティブに捉えるなら…
- 金銭面のバランスを見直す良い機会
- 買いすぎや貯めすぎを手放すことで、経済的にも心にも余裕が生まれる
- 感情と金銭を切り離して考える訓練ができる
「節制」のカードは「調整とバランスの知恵」を象徴します。極端を避け、ゆったりとした流れの中で安定を築くエネルギーを持っています。「無理せず自然体で生きること」の価値を教えてくれる穏やかで深いカードです。
他の各カードの意味も解説しています。是非読んでみて下さい。
また一連の大アルカナ小アルカナのカードについて簡単に紹介している記事はこちらです。